大腿骨近位部骨折とは

大腿骨近位部骨折とは

大腿骨近位部骨折とは

大腿骨近位部骨折とはどのような骨折なのでしょうか?大腿骨近位部骨折は大きく分類されるとどのような種類に分けられるものなの?大腿骨近位部骨折はどのような手術が行われるものなのでしょうか?

 

大腿骨近位部骨折とはどんな骨折の事?

大腿骨近位部骨折とは、股関節部分に痛みが出る骨折のことで、歩行が不可能になることが多いです。

 

転倒して大腿骨近位部骨折をすることもありますが、骨粗鬆症などが原因でほんのちょっとの力で骨折してしまうということあります。この大腿骨近位部骨折をすることで、高齢者が寝たきりになってしまうというような事が多く社会問題となっています。

 

大腿骨近位部骨折を種類別にすると?

大腿骨近位部骨折は、大腿骨頸部骨折と、大腿骨転子部骨折の2つに分けられます。大腿部頸部骨折は関節の中で折れてしまうというような骨折で、大腿部転子部骨折は、関節の外側で骨折します。

 

違いは、大腿部頸部骨折は転子部骨折に比べて骨癒合しにくいと言われていますが、転子部骨折は全身に症状が出やすい骨折となります。

 

大腿骨近位部骨折の手術とは?

大腿骨近位部骨折を起こした場合、出来るだけ早く歩行できる日常に戻すために手術することが多いです。

 

もちろん高齢者などで手術に耐えられればという前提になります。一般的な手術として、骨接合術、人工骨頭置換術、あるいは人工関節置換術の手術が行われることが多いでしょう。骨折した部位により手術方法は変わってきます。

 

大腿骨近位部骨折は手術することで歩行できるようにしていくことが前提ですが、中には骨粗鬆症などが原因で大腿骨近位部骨折してしまった場合には、骨粗鬆症の治療も兼ねながら治療していかなければならないこともあるでしょう。

 

高齢者は骨折してしまうことで、歩行できなくなってしまうケースもあるため、大腿骨近位部骨折しないように気を付けながら生活していくということも必要となります。

スポンサーリンク